2020/06/30

【難民支援】JELAハウス日本語ボランティア 「文化や価値観は違う、それらを超えて親しくなれる!」その1

JELAは難民や難民認定申請中の方にJELA(ジェラ)ハウス(難民シェルター)を無償で提供しています。居住者の中には、来日して間もないため日本語が話せない方や、日本語の読み書きを勉強する機会が無かった方もいらっしゃいます。JELAでは、居住者支援の一環として、日本語を学びたい方にボランティアで日本語レッスンをしてくれる方をご紹介しています。新型コロナウイルスの影響で、対面でのレッスンが難しくなりましたが、ボランティアの方々がインターネットを使った新しいレッスンを開始してくれました。ボランティアの方法も新しい時代に突入したのだと思います。新型コロナウィルス禍の影響下にありながら、パソコンやスマートホン、オンライン教材を駆使して日本語ボランティアをしてくださっている塩野かなでさんにご寄稿いただきました。  

JELAハウス日本語ボランティア 
「文化や価値観は違う、それらを超えて親しくなれる!」 その1


塩野かなで 

 こんにちはJELAで日本語ボランティアをやらせて頂いている塩野かなで18歳です。高校三年生の秋頃にJELAハウスに住む難民への日本語ボランティアを始めました。
塩野かなで

ボランティアを始めたきっかけは、6月20日に世界難民の日に渋谷でたまたまUNHCRのイベントを見かけ、難民について知ったことです。「難民問題」は世界の他の国で起きているとなんとなく感じていたため、日本でも私の想像以上の難民認定申請の件数があることや、日本で難民認定申請が認められることの厳しさなどについてボランティアや弁護士の方からお話を聞きとても驚きました。その後自分で難民について調べ、自分も何かお手伝いしたいと考えていたところ、JELAでのボランティア活動について知り、日本語を教えるボランティアとして働かせて頂くようになりました。 

初めてのボランティアの日、電車で、フランス語での自己紹介の練習をしていたことをよく覚えています。英語は得意だったのですが、フランス語は習っていなかったため、日本語を教える時に意思疎通ができないかもしれないととても心配していました。緊張が高まる中、最寄りの駅でもう一人のボランティアの方と合流して、待ち合わせの場所に行きました。

難民の方は私たちよりも先に到着していて、笑顔で迎えてくれました。彼女の笑顔と一生懸命な姿はその場和ませてくれ、平仮名やカタカナ、簡単な挨拶などの練習もスムーズに進みました。段々意思疎通もできるようになり授業も盛り上がるようになりました。初めての授業が終わったときには、緊張や不安よりも、難民の方が少しずつ日本語を話せるようになっていく姿を見ることによる嬉しい気持ちや達成感の方が大きかったです。

また、難民の方がいつも笑顔で「ありがとう」など覚えた日本語を使って言葉をかけてくれる事は物凄く嬉しかったです。その後、二人の男性の難民の方が日本語の授業に参加して、現在は三人の方に日本語を教えています。三人それぞれ日本語の勉強の仕方や、得意不得意が異なるため、少しずつ授業の仕方を変えながら進めています。うまくいかないことも多数ありますが、工夫しているうちにいい方法が確立されることもあり、私自身楽しみながらボランティアをしています。 (つづく)


続きは、こちら(https://jelanews.blogspot.com/2020/07/jela.html)をご覧ください。


 JELAでは、今回ご紹介した塩野さんのようにジェラハウスに居住する難民の方々のために日本語を教えてくださるボランティアを募集中です!

 遠方の方でもオンラインレッスンも可能かと思いますので、ご関心のある方は以下までご連絡ください。

Eメール: jela◎jela.or.jp (◎を@に変えてください)
電話: (03)3447-1521 (平日9:00~17:00)

JELAボランティアになるためには、
ボランティア登録(履歴書の提出)と面談(オンライン説明会)がございます。
双方が納得した場合、正式にボランティア登録となります。


【関連リンク】

2020/06/22

【難民支援】JELAハウス居住者がニュースに!目下、就職活動中

JELAは難民や難民認定申請中の方に難民シェルターJELA(ジェラ)ハウス(都内に2棟)を無償で提供しています。そこで生活している無国籍のトロスヤン・ルーベンさんが、今年の1月末に東京高裁で「難民」と判断され、手元には新しい在留カードがあります。

ルーベンさんは、無国籍でしたがおそらく日本で初めて「難民」と判断された方です。6月20日の朝日新聞デジタル版にも記事が公開されていましたのでご紹介いたします。



JELAでは日本語のボランティアの方々と共に、ルーベンさんをサポートしています。現在就職活動中のルーベンさんですが、コロナ渦でなかなか思うように進んでいません。

もし英語・フランス語・日本語(ボランティアの方とオンラインでレッスンを継続中)も話せるルーベンさんにあったお仕事があれば、JELAまでご連絡をいただければ幸いです。


引き続き、JELAの難民支援へのお祈りとご支援をよろしくお願いいたします!



JELAでは、ジェラハウスに居住する難民の方々のために日本語を教えてくださるボランティアを募集中です! 遠方の方でもオンラインレッスンも可能かと思いますので、ご関心のある方は以下までご連絡ください。
Eメール: jela◎jela.or.jp (◎を@に変えてください)
電話: (03)3447-1521 (平日9:00~17:00)

【関連リンク】

2020/06/11

【川柳ひろば】作品募集中です。夏号の選考に、まだ間に合います!

東京は今日(6/11)梅雨入りしました。JELA事務局では、そろそろ夏の「JELA NEWS」の編集に取り掛かります。夏の紙面といえば、皆さんお待ちかねの「川柳ひろば」が掲載される予定です。

JELAの「川柳ひろば」は、2014年の春に募集を開始しました。もう6年も経過しています。6年といえば、小学校1年生が中学生になっています。そう考えると歴史がありますね。

事務局では、新型コロナウイルスに関連する非常事態宣言などの関係で、余暇から「川柳ひろば」への応募が増えるのでは?と予想していました。が、実際には思っていたほどは増えませんでした。もしかすると川柳など読んでいる余裕が無かったのかもしれません。その気持ちも分かりますが、喜び・悩み・苦しみ・時事など、様々な思いや話題が作品に反映できるのも川柳の魅力の一つです。

実は、まだ夏の「川柳ひろば」への選考にギリギリ間に合います。コロナ渦で感じた気持ちを五・七・五の川柳にしてみませんか?

機関紙「JELA NEWS」2020年夏号への応募締め切りは、6月20日(日)までです。それ以降に届いた作品については、次回の選考となります。

皆さんのご応募お待ちしています!


◆「川柳ひろば」の投稿先:
   日本福音ルーテル社団(JELA)「川柳ひろば」係
   住所:150-0013 渋谷区恵比寿1-20-26 
   FAX:03-3447-1523
   E-mail: jela@jela.or.jp 皆様のご応募をお待ちしています。


【関連リンク】