2024/04/05

【インド・ワークキャンプ2024】参加者のレポート(その1)

 JELAが主催するJELAインド・ワークキャンプ」2024212日から11日間の日程で開催され、全国各地から大学生12名が参加し、インド、マハーラーシュトラ州のジャムケッドにある医療福祉施設「Comprehensive Rural Health Project=CRHP)」※において、義足作りを中心としたワークを行いました。(英語サイトへのリンク
 
参加者全員のレポートを1人ずつご紹介しますが、初回は五木田 映夏さんの報告を掲載します。レポートの内容は、JELA事務局が一部編集したものです。

◇◆◇

五木田映夏

ワークと子供たちとの交流
義足作りは一つ一つ手作業で、その人に合ったサイズのものを作り上げていきます。アルミの板を叩いて丸くする作業は思っていたより力が必要で難しかったですが、大変だった分完成したものを見たときの達成感も増しました。
施設のプレスクールで子どもと遊ぶ五木田さん

また、プレスクールの子供たちとの交流は心に残るものでした。子どもたちの笑顔や純粋な好奇心は、言葉を超えて心を通わせる力を持っていました。子供たちとの時間を通じて、インドの生活や文化に対する興味がより深まりました。生活の厳しさや困難に直面しながらも、キラキラとした笑顔に触れることができ、自分の価値観や幸せについて考える機会となりました。物質的な豊かさよりも、精神的な豊かさの大切さを学びました。
 
日曜日の礼拝
礼拝に参加したのはこれで二回目でした。一回目は大学の授業の一環で、なんとなく参加しているだけでした。今回は礼拝を楽しみ、主体的に参加できたと思います。特に賛美歌は聞いていて楽しかったです。リズム感や歌声が癒しになり、心がおどりました。また多田{引率牧師}先生のお話を聞いて、その人の苦しさや悲しみなど同じように感じとることはできないが、寄り添うことはできると考えることができました。
五木田さん(左)「灰の水曜」礼拝後にて

 CRHPでの生活
CRHPには私たち以外にも海外から来たインターン生の方もいて、交流を深めることができました。英語は全く喋れないのですが、それでも海外の人との交流は新鮮でとても良い経験になったと感じます。もっと英語を勉強してコミュニケーションが取れるようになろうとモチベーションも上がりました。
 
ディボーション
今回が初めてで、聖書の言葉をどう捉えていいのか不安が多くありました。しかし、やってみると楽しかったです。聖書の言葉や表現を自分はどう考えるか、自分と向き合える時間があり自己理解に繋がっていたように思います。ディボーションで一番面白いと感じたのは他の人の考えを聞けることでした。同じことを聞かれていても「そういう捉え方もあったのか!」とか「そこに疑問を持つんだ!」といった新しい視点、考えを教えてもらいました。考え方の視野が広がり、少し頑固だった頭が柔軟になった気がします。また感謝する大切さを学びました。人、環境、機会、そして自分に感謝することです。
義足作りを手伝う五木田さん

JELA
の方々、関わってくださった方々、この機会に感謝します。ありがとうございました。

◆◇◆



【参加者募集中! JELAの海外ワークキャンプ】
・2024米国グループ・ワークキャンプ参加者募集(応募締切2024年4月末まで)
【関連リンク】