2022/09/10

【JELA国内ワークキャンプ2022】参加者レポート3(杉野 夏美)

  JELAは、初めての国内ワークキャンプ「JELA English Bible & Work Camp 2022」を、中高生を対象として、731日から86日まで栃木県那須塩原市で開催しました。 

キャンプには14名の青少年が参加し、農村指導者を志す留学生が多く学ぶ農業専門学校「アジア学院」を舞台に、同学院独自の農作業「フードライフ・ワーク」を体験しながら、聖書と英語を学ぶ時間を共に過ごしました。


参加者の感想レポートをご紹介します。

◇◆◇


杉野 夏美

私は、このキャンプに参加する前は、不安と緊張で、胸がドキドキしていました。本当に行けるだろうかと。しかし、キャンプは無事に7日間開催されて、本当に良かったです。

ブルーベリーを収穫する夏美さん

キャンプでは、日本語と英語を話しながら、交流していました。初日は、全く、英語を聞き取ることができなくて、不安になりましたが、スタッフのサポートや、留学生たちが、ゆっくり話してくれたおかげで、少しずつ聞き取ることができまた。


この7日間で学んだことは3つあります。1つ目は、「命のサイクル」です。普段、豚肉や牛肉をたくさん食べていました。このお肉は、何頭もの豚や牛が屠殺されて、私たちが食事として食べていることを知りました。つまり、命を頂いて、私たちは生かされているということです。この話は、森林の牧場を経営している、山川さんと、アジア学院のスタッフである山下さんから聞きました。衝撃的だったことは、豚が出荷されるまでの期間です。せいぜい生まれてから2、3年で出荷されると思っていましたが、生後わずか半年で出荷されるという話でした。

イングリッシュスピーチを披露する夏美さん

また、森林の牧場では、ジャージー牛を25頭飼っていると山川さんが言っていました。この数は、他の牧場と比べるとかなり少ないそうです。理由は、生産効率を求めるのではなく、一頭一頭大切に育てたいという願いがありました。だから、全部の牛に名前があるようです。そして、お乳が出なくなった牛は、出荷して、牧場のカフェで、「命のミートソース」という名前で販売されていました。そのミートソースを使ったパスタをお昼に食べましたが、牛肉の味がしっかりと感じられるパスタでした。


2つ目は、「仲間の大切さ」です。キャンプでは、常にキャンパーやスタッフ、アジア学院の人達と一緒に生活していたので、寂しさを感じることなく、楽しい時間を過ごすことができました。特によかった時間は、カレー作りとキャンプファイヤーです。カレー作りでは、同じグループの人と声をかけ合いながら、協力して作ることができました。キャンプファイヤーでは、キャンパーとアジア学院の学生たちと一緒に盛り上がって、幸せな時間でした。

夏美さん(右)とキャンパー仲間

3つ目は、神様と私の関係です。キャンプの中で、常に神様に見守られているなと感じました。参加して良かったです。