東京駅での別れの様子 |
2024/12/28
【国内ワークキャンプ2024冬】JELA x Hi-b.a 無事に終了し東京駅で解散! 皆さんよいお年を!!
【国内ワークキャンプ2024冬】12/28 JELA x Hi-b.a ワークキャンプ3日目(最終日)! 「Get Down 」を踊り、「 証し」で恵みを共有
2024/12/27
【国内ワークキャンプ2024冬】12/27 JELA x Hi-b.a ワークキャンプ2日目!JELAタイムやBBQで盛り上がり
2024/12/26
【国内ワークキャンプ2024冬】12/26 JELA x Hi-b.a 高校生対象のワークキャンプがスタート!
オリエンテーションの様子 |
初日のワークが始まりました! |
2024/12/24
【MERRY CHRISTMAS! & 年末年始休業のご案内】
Merry Christmas! クリスマスおめでとうございます!
日頃よりJELAの活動をお支えいただき、誠にありがとうございます。
![]() |
© Fluff |
今年は皆様にとって、どのような一年でしたでしょうか。
今年創立115年を迎えたJELAは、4月1日公益認定を受け公益財団法人としての歩みをスタートしました。また、最初の公益事業である難民支援事業も40周年を迎え、まさにJELAの公益化を祝うにふさわしい年となりました。これはひとえに、JELAへの皆さまからの変わらぬお祈りとご支援のおかげでございます。来年も創立に携わった宣教師らのレガシーを受け継ぎ、「キリストの愛をもって、日本と世界の助けを必要とする人々に仕える」ことを使命として、公益事業に邁進してまいります。
2024/12/17
【御礼】ルーテル保谷教会にハンドベルが響く! 世界の子ども支援(カンボジア)のために8万円超の献金
2024/12/03
【再募集】カンボジア・ワークキャンプ2025!
2024年12月14日(土) 追記:再募集は締め切りました。ご応募とお声がけをありがとうございました!!!
JELAは、2025年2月12日(水)〜22日(土)の日程で「カンボジア」でのワークキャンプを開催いたします。毎回すぐに定員に達してしまう人気のプログラムですが、、、、、今年はまだ参加枠が残っております!!!
皆さんのご応募をお待ちしています!!!
- 日程:2025年2月12日(水)〜2月22日(土) の11日間
- 対象:キャンプ開始時点で18歳以上で、飛行機やマイクロバスでの長時間の移動に問題がなく、野外での家屋修繕や子どもとの交流などのボランティアワークが可能な体力に自信がある健康な方(高校生3年生は応相談)
- 募集人数:10名程度(上限に達し次第申し込みを締め切ります)
- 内容:JELAの現地のパートナー団体の活動支援と交流、学校校舎修復や設備設置、キリング・フィールド等の歴史的遺産や博物館訪問など。
- 参加費:18万円(その他、海外旅行傷害保険費、パスポート申請費、参加者説明会の会場(JELA)への交通費や出発・ 帰国時の集合場所(空港)から居住地までの交通費、前泊・後泊 する場合の宿泊費については、上記の参加費とは別に全額個人負担)
- 申込方法:
こちらをクリックして「参加申込書」をダウンロード・印刷の上、必要事項を記入し、メールでご提出ください。(申込先メールアドレス:jela@jela.or.jp)募集は終了しました。ご応募とお声がけをありがとうございました!!! - 申込締切:2024年12月13日(金) まで
- お問い合わせ先:当キャンプに関するご質問等は以下までお願いいたします。
メール=こちらのフォームからお送りください
電 話=03-3447-1521
- 行程・プログラムは、現地の受け入れ状況、天候、その他の都合により変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
- カンボジア入国の際、パスポートの残存期間が6か月以上、余白が2ページ以上あることが必要です。
- このワークキャンプは、参加者の個人責任で参加していただきます。JELAからの同行スタッフは、参加者の安全と健康について十分に配慮してツアーを計画いたしますが、万一の怪我、病気、不慮の災害・事故に備え、「海外旅行傷害保険」に必ずご加入いただきます。また、渡航時や現地における安全管理は参加者個人の責任となりますのでご了承ください。
- 予防接種は個人の判断と責任になりますので、各自で医師に相談・確認してください。
- 海外旅行傷害保険費、パスポート申請費、参加者説明会の会場(JELA)への交通費や出発・ 帰国時の集合場所(空港)から居住地までの交通費、前泊・後泊 する場合の宿泊費については、上記の参加費とは別に全額個人負担していただきます。
- キャンプ期間中は、協調性を持って同行スタッフの指示に従い、行動、健康に関して自己管理を行なってください(体力が必要ですので、健康状態等に不安のある方は応募前に必ずご相談ください)。
- 参加費は、JELAの広報活動に協力することにご同意頂いた方のための特別価格となっています。JELAの広報活動(機関紙、ホームページ、ブログ、SNS)に記名感想文やキャンプの写真(顔写真含む)などを掲載します。記名感想文は、必ず帰国後10日以内に作成して電子メールにてJELAに提出してください。
2024/11/26
【難民支援】11/28 難民映画祭 オンラインセミナー「日本社会の難民問題について考えてみる」にJELAスタッフが登壇!
公益財団法人JELA 公式ウェブサイト
2024/11/14
【お知らせ】12/15 ルーテル保谷教会でハンドベルコンサート! 献金はJELAのカンボジア子ども支援へ
2024/11/07
【難民支援】RVEP生が日本電子専門学校の同窓会異文化作文コンテストで優秀賞に!
RVEP生として日本電子専門学校で学んでいるウクライナ出身のスアドさんが、同校同窓会異文化作文コンテストで優秀賞(1位)に選ばれました。
![]() |
スアドさん おめでとうございます! |
スアドさんの作文の一部をご紹介します。
ウクライナの戦争によって、私はすべてを失いました。ビジネス、自由、そして自分の家と呼べる場所。しかし、この経験を通じて学んだのは、外的な状況が変わっても、内面的な自由は失わないということです。
私たちはどのように困難に向き合うかで、人生が決まります。私はこの状況を受け入れ、新しい道を選びました。それが日本での新しいスタートです。日本の文化、言語、そして人生哲学に魅了され、ここで新しい挑戦に挑むことを決めました。
今、私の目標は、新しい専門分野を学び、日本で自分のビジネスを立ち上げることです。もちろん、簡単ではないことは理解しています。でも、私たちの人生に簡単なことはありますか?高い目標を持つと、困難が伴うのは当然です。それは普通のことです。私はこれまでの経験を活かし、さらに新しいことを学びたいと思っています。そして、日本で得る新しい知識を組み合わせて、もっと大きなことを成し遂げたいです。これを達成するには、たくさんの力とエネルギーが必要です。特に新しい国で、自分の道を切り開くのは何倍も難しいです。
でも、誰が私の代わりにこの人生を作り上げるでしょう?私が頑張らなければなりません。私の夢は、私自身だけでなく、私の大切な家族にも安全と安定を与えることです。
作文を読んでいて、困難な中にあっても目標に向かって進んでいくスアドさんの姿が目に浮かび、励まされるような気がします。
スアドさんのように日本の専門学校で学びたい方は、ぜひRVEPへのご応募をご検討ください。毎年4月中旬にWebサイトにて募集要項を公開します。専門学校への進学を希望されている日本在住の難民の皆さんからのご応募をお待ちしております!
2024/10/15
創立115周年を祝う「JELA支援者のつどい」を開催! 全国から47名が参加
JELAは今年で創立115周年を迎えました。日頃JELAを支えてくださっている方やパートナー団体や企業の方をお招きして、10月14日「JELA支援者のつどい」を開催しました。
会場には、全国から47名の方々が集まってくださり、ランチを食べながら歓談しつつ、JELAの事業についてのプレゼンテーションを聞いたり、パートナー団体・企業との関わりについて学びました。
後半には、サックス奏者のスティーブ・サックスさんとピアニストの廣瀬みちるさんによるチャリティコンサートが開かれ、Jazzにアレンジした讃美歌やショパンの名曲、オリジナル曲を披露してくださいました。集まった人々は熱心に生演奏に聞き入っていました。
会場での寄付金額は合計で149,000円となりました。皆さま、本当にありがとうございました!
スティーブさんは、2021年のクリスマス・オンライン・チャリティコンサートにも協力してくださっています。こちらはJELAのYouTubeチャンネルで視聴可能ですので、ぜひ御覧いただたければと思います。
◆◆◆
JELAでは、「JELAサポーター」を募集しています。JELAの公益事業をお支えいただけます方は、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
→JELA寄付サイトへ
2024/10/04
【御礼】9月28・29日「グローバルフェスタJAPAN 2024」JELAブース 盛況でした!
JELAでは、世界の子ども支援事業として毎年インドとカンボジアの子ども達に対する支援を行なっています。金銭的にJELAの世界の子ども支援事業をお支えいただけます方は、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
→JELA寄付サイトへ
2024/09/27
【告知】いよいよ明日! 「グローバルフェスタJAPAN 2024」JELAブース でお会いしましょう!!
いよいよ明日からの「グローバルフェスタJAPAN 2024(同実行委員会主催)」にJELAが初出展します。
JELAでは、FacebookやInstagramなどのSNS広告(本記事の画像が目印)に「いいね!(Good!)」を押してくださった方で、当日スタッフに「SNS見ました!」と声を掛けてくださった方へJELAオリジナル・グッズをプレゼント(先着順・数量限定)いたします。
ぜひ、皆さんJELAのブースへお越しください!
「グローバルフェスタJAPAN 2024」は、9月28・29日の二日間、新宿住友ビル 三角広場(東京都新宿区)で開かれます。どなたでも参加費無料で自由に参加していただけます。
「グローバルフェスタJAPAN」とは、国際協力活動を行うNGO・NPOや、SDGsなどに取り組む官民の団体が一堂に会する国内最大級の国際協力イベントです。今年のテーマは、「国際協力70年、ともに未来へ」となっています。
JELAでは、世界の子ども支援事業として毎年インドとカンボジアの子ども達に対する支援を行なっています。金銭的にJELAの世界の子ども支援事業をお支えいただけます方は、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
→JELA寄付サイトへ
2024/09/26
【アメリカ・ワークキャンプ2024】参加者の感想レポートまとめ
- 名前をクリックすると感想レポートが表示されます。
- 池野 雅弥さん 「lolipop moment」
- 石崎 愛結さん 「いつも神様が」
- 伊藤 紗羅さん 「沢山の思い出」
- 木原 萌さん 「愛への感謝」
- 木下 裕美子さん 「ワークキャンプに参加して」
- 久保 李子さん 「神様の「愛」が繋がっている」
- 久保田 陽万さん 「ワークキャンプを終えて…」
- 小林 育さん 「アメリカでの自己成長体験」
- 坂口 理久さん 「The Best Summer Ever」
- 鈴鹿 莉愛菜さん 「JELAワークキャンプに参加して」
- 鶴田 航之亮さん 「僕がアメリカで体験してきたこと」
- 船城 壮志さん 「ワークキャンプの思い出」
- 本多 希望さん 「アイスクリーム」
- 宮薗 楓加さん 「一生の宝物」
- 力丸 巴渚さん 「素晴らしい出会いに感謝」
- 山口 凛子さん 「心の成長を感じたキャンプ」
- 山下 倖來さん 「神様の愛と人との繋がり」
JELAでは今後も、奉仕者育成事業の一環として、アメリカ、インド、カンボジア等でのワークキャンプ(短期ボランティア派遣)を実施してまいります。
2025年2月は18歳以上を対象にしたカンボジア・ワークキャンプを開催します!お祈りに覚えていただけますと幸いです。詳しくはこちら
2024/09/20
【ディアコニア奨学金】「国際」と「国内」つなぐ(小松 豊明さん)
2024/09/12
【米国ワークキャンプ2024】参加者レポート17(山下 倖來さん)
JELAは、2001年からアメリカで開催される家屋修繕の中高生ボランティアワークキャンプ「グループ・ワークキャンプ」に、日本の中高生を派遣しています。コロナ禍で2019年を最後に同キャンプを延期していましたが、今年7月に5年ぶりとなるワークキャンプを再開することができました!
このキャンプでは人との繋がり、自分の気持ちを相手に伝える大切さ、神様の愛を本当に身近に感じたキャンプでした。ワークに参加した初日、私が入ったグループにはあと2人の同じJELAのグループメンバーがいました。とても心強かったです。その安心感からか同じ日本人どうしで、固まってしまい、外国の人とコミュニケーションが取れませんでした。このままだと成長しないと思い、思い切って自分から相手に話しかけたりしてみました。しかし、相手の言っていることがわからない。自分のことが上手く伝えられない。特に昼のディボーションのときの進むペースは早くてついていくことは難しく、できませんでした。言葉が通じないと言うのはすごく大変なんだなぁと、改めて実感しました。
2024/09/11
【米国ワークキャンプ2024】参加者レポート16(山口 凜子さん)
JELAは、2001年からアメリカで開催される家屋修繕の中高生ボランティアワークキャンプ「グループ・ワークキャンプ」に、日本の中高生を派遣しています。コロナ禍で2019年を最後に同キャンプを延期していましたが、今年7月に5年ぶりとなるワークキャンプを再開することができました!