2018/03/08

【カンボジア・ワークキャンプ2018】参加者レポート⑤(小泉愛里花さん)

JELAは2月14~24日にカンボジアでワークキャンプを行いました。

引率2名を含む9名の参加者たちは、JELAが支援して建設されたプレスクール(幼稚園)用のトイレ敷設工事その他のボランティア活動を行いました。また、現地の学校の子どもたちと遊び、カンボジア・ルーテル教会の青年会や礼拝に参加して他国からのボランティアと交流を深めました。

カンボジアの歴史と文化を知るためは、キリングフィールド、拷問博物館、地雷博物館などの見学や世界遺産アンコールワット遺跡の観光も体験することができました。

以下は、小泉愛里花さん(ルーテル・シオン教会柳井チャペル)のレポートです。

◇◆◇

私は今回初めてカンボジアに行きたくさんのことを見て、体験し感じてきました。

キリングフィールドや地雷博物館などに行き、罪のない人たちがたくさん殺されたことや、そこであったことを詳しく聞き、心が痛かったです。

次に幼稚園と小中学校を訪問し、子どもたちと遊ぶ機会があり、たくさん遊んできました。色がついた紙が珍しいようで折り紙がたいへん人気で、たくさんの子どもたちに鶴や犬、猫の折り方を教えてきました。現地ではクメール語でみなさんが話すので英語が通じなかったのですが、子どもたちが私に話しかけてくれて、わかるようにジェスチャーをしたりクメール語を教えてくれたりして、仲良くなることができました。
子どもたちに折り紙を教える小泉さん
 
学校に通い友達とたくさん遊んだりする子どもたちがいましたが、勉強がしたいのに学校にいけず苦しい思いをしている子どもたちもたくさんいるという話を聞き、同じ国の中でも差が激しくまだまだ問題はたくさんあるなと思いました。実際、街を歩いていると物を売っていたり直接お金を持っている人にお金をくださいといってきたり、一生懸命家の手伝いをして働いている子どもたちをたくさん見てきました。今まで私がどれだけ良い環境で過ごしてきたのか改めて実感することができ、いろいろな事に甘えていたなと反省しました。

今自分にできることは何だろうか、これから私に何かできることはないのだろうか、とたくさん考えました。この思いをいつまでも忘れずに、いつかもう一度カンボジアに行って、少しでも人々が不自由なく暮らせるような手伝いをしたいと思っています。

 買い物をする時にいろいろな市場に行き、服や食べ物、アクセサリーがたくさん店に並べてあって、日本にはないものがたくさん売られているので、見るだけでも楽しかったです。買う時に値下げ交渉をするのがほとんどで、その交渉がたいへんでした。自分の口で値段を下げさしたり、電卓を差し出されて数字を入れて値下げしていくなど、いろいろなやり方があり、相手とのコミュニケーションを取りながら表情が見えてしまうのでなかなか大変でしたが、日本ではできない買い方だったので、このような買い物もあったら楽しいなと思いました。ですが、カンボジアの人を支援するために来ているのにこんなに値下げ交渉していいのだろうか、といろいろ自分の中で考えることもありました。

最終日はアンコールワットなどに行き、実際に建物の中に入って手で触ったりして職人の技を間近で見ることができました。今まで世界遺産といわれていたものは見ることはできましたが、遠くで見るだけで触ることはできなかったので、今回ゆっくりじっくり見ることができて嬉しかったです。まだ全部は見ていないので、いつか他の建物も見に行きたいと思いました。

この10日間、私はたくさんのことを学び、日本とはまた違う世界を見ることができました。一緒に行ったキャンプのメンバーのみなさんも全員仲が良く、ほんとに家族みたいな存在でとても楽しかったです。みなさんが英語を上手に話していたり、私の知らなかった体験談をたくさん話してくれたりして、助けていただいたこともよくありました。
小泉さん(右手前)と参加者仲間。左から:杉本牧師、安藤さん、針田さん、内田さん

夜のディボーションでは毎日皆さんの思いを聞き、どのように一日の出来事を感じたのかと強い興味を持って聞いていました。皆さんと話を分かち合うことの楽しさを知り、人前で話をすることに対する気持ちが変わりました。

このキャンプに参加して、皆さんに出会えたことに感謝します。ボランティアらしいことをあまりできませんでした。私が行った10日間で少しでも私と遊んで楽しかったと現地の子どもたちに思ってもらえたのなら、たいへん嬉しいです。カンボジアの人々がこれからも笑顔で過ごせるように祈りたいと思います。

◆◇◆